· 

クロスパルにいがた文化祭に参加しました

新潟市内の公民館では、秋に文化祭を開催しています。
新潟友の会では、中央区最寄が日頃活動しているクロスパルにいがた(中央公民館)の文化祭に参加しました。
前回参加は2019年でしたので、久しぶりの外での活動です!

今回割り当てられた部屋は、広さもちょうどよく、設営しやすく、プロジェクター等の設備もしっかりしていました。直前までレイアウトや表示の方法を工夫するなど、係で知恵を出し合って進めました。


 

【食費予算をたててみよう】

五十嵐最寄の生活勉強で作成した『買い物の型紙』を活かし、わかりやすく説明をしてくれました。

参加のお客様が、「食費の予算は考えた事がなかったけれど、大変参考になりました。友の会の皆さんが楽しそうに活動されているのが良かったです」と感想を記してくれました。

 

【会員宅の暮らし紹介】のビデオ上映

IT研究会の今年度の活動で生まれたものです。家庭生活のあちこちに友の会精神が溢れている会員Kさんのご自宅の様子が、明るい音楽とわかりやすい字幕とともに映されました。

 

 

【インスタライブ】

当日参加できない会員のために、急遽インスタライブを決行!当日の会場の様子を3回発信しました。保存動画は一週間の限定公開で、全国の友の会や、入院中の会員が病室からも!閲覧ありがとうございました。(動画は現在非公開)

 

【読書コーナー】

読者になってくださればとの願いを込めて、会員提供の『婦人之友』や『明日の友』を無料で持ち帰ってもらいました。

『婦人之友』や『明日の友』紹介

最新号とともに書棚にあった一番古い雑誌も併せて展示。昭和14年五月号の『婦人の友』には、NHK連続テレビ小説「らんまん」でおなじみの牧野富太郎博士の竹に関する記事が寄稿されていました。

 

【物品販売】

広々としたスペースを確保してもらい、声掛けもしやすい場所でした。

いつもは友愛制作品セールで出品しているお菓子や布製品など、会員が準備を進めてきました。食製作品は、3時半過ぎには完売!

地域の皆様が、楽しそうに活動している 新潟友の会 に心を寄せてくださればと願っています。

 

 

会場内はほかの団体のブースもあり、お楽しみがたくさんでした!