新潟友の会ってどんな会?

友の会は、雑誌「婦人之友」「明日の友」「かぞくのじかん」の読者が集まる会です。衣食住の工夫、家計簿の講習会など、会員が日々学んでいることを地域に紹介したり、ご参加の方々と学びあっています。

 

【新潟友の会の主な活動】

最寄会

<月2回程度>

住まいの近い会員同士が集います。友の会の中心的な会です。10の最寄が活動しています。「婦人之友」を教科書に、衣・食・住・家計の勉強を深めています。お子さん連れの方もどうぞ。

最寄会

例会

<月1回>

新潟友の会の会員が月に一度、寺尾駅前の「友の家」に集まります。

日ごろの活動の報告やお知らせなどをお伝えする場です。

例会

研究部・グループ

衣・食・住・家計・ITの会が活動しています。学びを深めるための集まりをしています。会員の実際の生活から出された工夫を聞きあい実習をし、講習会などの運営もしています。

研究部・グループ

子どもグループ

0歳から小学生の子どもを持つお母さんの集まりです。子どもとの暮らしの悩みや工夫を相談し合ったり、時には子どもも一緒に集まって調理実習をしたりしています。

子どもグループ

その他の活動

●シルクの会 50代・60代の会員の集まりです。※新潟友の会会員のみの活動

 

●読書の会 羽仁もと子著作集を読む会です。どなたでもご参加できます。お問合わせフォーム

 

●食生産 会員が技術を生かして、受注制でパンなどの生産をしています。

 

●衣生産 会員がエプロンなどの制作・販売をしています。裁断、縫製を学ぶことができます。


【友の会について】(リンクは外部サイト)

全国友の会は、1930年にジャーナリストの羽仁もと子の思想に賛同した女性たちによって生まれた団体です。 

2021年度現在、国内に172、海外に8の友の会があり、15,500の会員がいます。

 

1929年(昭和4年)に新潟友の会が創立され、2029年には創立100周年を迎えます。1975年(昭和50年)に、活動の拠点となる友の家をJR寺尾駅前に建設しました。

 

新潟友の会会員は、新潟市全域、阿賀野市、佐渡に在住しています。

新潟県では、新潟、上越、柏崎、長岡、三条、新発田の6友の会がそれぞれの地域で活動しています。ぜひお近くの友の会へご連絡ください。

新潟友の会、新発田友の会、柏崎友の会、三条友の会、上越友の会、長岡友の会

【協力団体】