Instagramで投稿!
「予算生活のまず一歩!ライフプランを立ててみる」
家計管理には日々の家計簿記帳だけでなく、先を見通せるライフプランを作成してみると、この先我が家の家計の山がどうなるのかが見通せてきます。ご一緒にライフプランに向き合ってみませんか。
【画像の操作方法】
①新潟友の会 と書かれた画像を押すと投稿画像を見ることができます
②画像の横の >を押すと進む、<を押すと戻ります。スライドでも移動します
③画像は自動で動く設定です。画面中央の再生、一時停止マークで画像の動きが変えられます
④画面中央に出る × のようなマークを押すと画像が拡大されます。画面端の×を押すと閉じます
⑤【Instagramを見る】のボタンを押すとアカウントをお持ちの場合、実際のInstagramで閲覧できます
新潟友の会で活動している友の家最寄です。
今年もInstagramで家事家計講習会として家計のお話を投稿します。今回はライフプランについて考えてみました。
家計簿は予算のある暮らし。
ライフプランは予定のある暮らし。
会場の家事家計講習会と、instagramの投稿で、皆さんの暮らしに寄り添うひとときになると嬉しいです。
ラインプランをたてると「山」の続く人生の先が見通せます。
ライフプランにまつわる会員のCさんの話を参考にしながら書き方に倣ってみなさんも表を作ってみませんか?
-----------------------
次回はライフプランの活用をお伝えします!
ライフプランを立てて生活している会員の話を聞いて自分も立ててみようと思った会員のEさん。いろいろ質問し、アドバイスを受けました。
-----------------------
次回はライフプランの書き方をお伝えします!
ライフプランの立て方の説明です。
ライフプランの表はコンビニで、簡単に手に入ります。書き方に従ってご自分のの家のライフプランを是非立ててみましょう!
【ネットワークプリントはこちらから】
ユーザー番号: QYRNW7B2TE
登録名: 新潟友の会ライフプランコンビニプリント(B4).pdf
ダウンロード有効期限: 2022/11/30 16時まで
-----------------------
次の投稿は会員が実際にライフプランを作成してみます!
ライフプランを立ててみたEさん。気づいた事も多く、実現のために今の生活を振り返ることになりました。
日々の生活、その積み重ねの未来が明確になってきたようです。
-----------------------
次の投稿は会員がライフプランを作成してみます!
ライフプランを見直してみたDさん。気づくことってありますね!
-----------------------
友の家最寄の会員と一緒に、最寄会でぜひご一緒に立ててみましょう!Instagramのダイレクトメッセージなどでご連絡ください。
先輩会員の声を元に、ライフプランを30年分付け足してみたCさん。人生100年時代の道標に、ライフプランは欠かせないものになりますね。
-----------------------
今回の投稿でInstagram家事家計講習会は最終回となります。アンケートにもご協力ください!コメントも嬉しいです♪
-----------------------
友の家最寄の会員と一緒に、最寄会で書いてみることもできます。Instagramのダイレクトメッセージなどでご連絡ください。